人気ブログランキング | 話題のタグを見る
リュック・ベッソンの最新作だ。
予告編を観た段階では、犬を操る闇の仕事人的なイメージだったが、そうではなく「JOKER」に近い作品だった。

ある晩、警官がトラックを止めた。
運転席には女装した男が座っていて、荷台いっぱいに犬が載せられていた。
男が負傷していた事もあり、警官は男を拘留した。
事情聴取を担当したのは精神科医のエヴリンだった。
男は下半身不随で車いすを使っており、ダグラスと名乗った。

ダグラスは少年時代、両親、兄と暮らしていた。
父は多数の犬を飼っていたが餌を与えず、かわいそうに思ったダグラスがこっそり餌を与える。
それを見ていた兄が父に告げ口すると、父は激怒しダグラスを犬のゲージに放りこんだ。
その後ダグラスは、何年もゲージの中で暮らすようになる。
やがて母は横暴な父に愛想を尽かし、ダグラスに詫びを入れて家を出て行った。

しばらくすると子犬が産まれる。
それを知った父と兄は子犬を散弾銃で射殺しようとするが、ダグラスは身を盾にして庇う。
しかし父は発砲、ダグラスの右手の小指が弾け飛び、さらに跳弾が腰に当たって倒れこんでしまった。
父を制して兄が家の中に入れると、ダグラスは小指を犬に託し、警官のところに持って行かせた。
駆けつけた警官に父と兄は逮捕され、ダグラスは施設に入る事になる。

跳弾で腰を撃たれたダグラスは車いすの生活となり、施設でも友達ができなかった。
そんなダグラスの心の拠り所となったのは、演劇の先生だった。
少し年上の先生にダグラスは恋心を抱くが、やがて先生は女優になるために施設をやめてしまう。

ダグラスも施設を出て、市の補助金を受けながら保護犬を引き取る施設を運営していた。
ある日ダグラスは、演劇の先生が出演する舞台を観に行く。
そこで先生がすでに結婚していることを知るのだった。
失恋を悲しむダグラスを犬たちが慰めてくれるが、その後市の担当者がやってきて、補助金が打ち切られ施設も閉鎖すると告げる。
ダグラスは犬たちと廃屋に移り住む事にした。

ダグラスは新しく仕事を探すがなかなか見つからない。
途方に暮れていると、ドラァグクィーンが歌う店の前を通りかかった。
ダグラスはそこで、自分も歌わせてほしいと交渉する。
店のマネージャーは断ったが、他のドラァグクィーンたちがダグラスに歌わせあげてほしいと言い出したため、ダグラスは週に一度ドラァグクィーンとして歌う事になった。
だがそれだけでは、犬たちを養う事はできない。
そこでダグラスは、犬を使って金持ちから窃盗することを考えた。
さらに、知り合いからギャングに脅されていると相談されると、犬にギャングを襲わせて知り合いを護ったりもした。
しかしその事が原因で、警察とギャングに狙われる事になってしまう。

面白くなりそうな設定ではあるが、ストーリー展開がかなり強引だ。
過酷な少年時代から、唯一の希望であった演劇の先生に失恋をするなど、追い込まれるダグラスの描き方は「JOKER」よりもいいと思う。
しかし少年時代、家を出た母親がなぜ父親を通報しなかったのかわからないし、そもそもどれだけ犬が人間に従順で賢かったとしても、あまりに人間に都合よく動きすぎである。

「JOKER」を意識しすぎているようにも見え、作品の出来のブレが大きい監督であるが、今回はダメな方に振れてしまったかなと思った。


43.DOGMAN ドッグマン


※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

公開は2016年で、非常に評価の高いストップモーションアニメと言う事で、地上波放送を録画して見た。
しかし個人的には、欧米人が日本と中国をごっちゃにして世界観を考えた、かなり強引な作品の印象を受けた。
日本の中世らしき世界で、一人の女が赤ん坊と一緒に浜辺に流れ着く。
赤ん坊は左目を失っていた。
赤ん坊はクボと名付けられ、岸壁の洞穴で母のサリアツと一緒に暮らしていた。
クボは三味線を弾いて折り紙など自由に動かす不思議な力を持っており、近くの村でたびたび物語を演じ、人気になっていた。
クボの物語はサリアツから聞いているハンゾウと言う侍の物語だが、母は浜辺に流れ着いたときに心を壊してしまい、物語を最後まで語る事はなかった。

村の祭りの日、クボは仲の良い老婆のカメヨから、夜の灯篭を灯すイベントに参加するように誘われる。
心を病む母のために日暮れまでに帰宅していたクボだが、その日は灯篭を灯すために夜の祭りに参加した。
灯篭は死者をと話をするための儀式だと教えられたクボは、会った事のない父に話しかけようとする。
すると、謎の二人の女が現れ襲い掛かってきた。
二人は母の妹で、クボの右目を月の帝に捧げろと言う。
月の帝は母の父、クボの祖父で、父は月の帝と闘って命を落としていた。
戦闘中に母が現れ、父の形見の折れない刀、開かない鎧、割れない兜を捜せと言う。
母は最後の魔法を使い、クボが持っていたお守りとともにクボを遠くに飛ばした。

雪の中でクボは目覚める。
近くにいたのは、かつて久保が持っていたお守りのサルだった。
母がお守りを本物のサルにしたのだ。
クボとサルは刀、鎧、兜の三種の神器を求めて旅を始める。

ストーリーはこの後、父の家来であったと言うクワガタと出会う。
3人は冒険の中で三種の神器を捜し、ラスボスの月の帝と闘うと言う展開だ。
主人公のクボを、しっかり者のサルと天然キャラのクワガタが支えると言う構図だが、はっきり言って目新しさはない。
三味線で折り紙を操ると言うのも斬新なように見えるが、一般のアニメなどで似たような演出があったように思う。
三種の神器の発見、月の帝との対決も、どこかで見たようなエピソードで既視感がハンパなかった。

なぜこの作品が評価されているのかと言うと、やはりストップモーションアニメという部分か。
正直、見ていて3Dアニメかと思うほどの滑らかな動きで、とてもストップモーションアニメには見えなかった。ただ「JUNK HEAD」を観てからは、技術だけのストップモーションアニメを観てもあまり感動できなくなってしまった。
「JUNK HEAD」は動きはぎこちないが、逆にその部分をうまく利用して面白さを演出していた。
3D技術が進んでいる昨今、動きの滑らかさだけで評価されるのは難しいかな、と思った。


42.KUBO/クボ 二本の弦の秘密


※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

ここまでグズグズの作品は久しぶりだった。
タイトルやティザーを見て「007/カジノロワイヤル」的な作品を想像していたのだが、まったく異なる薄っぺらい作品だった。

ジェイクは湖の近くのキャンプ地でポーカーで遊んでいた。
そこで掛け金のやり取りで揉めていると、地元の不良グループがやってくる。
不良グループはカツアゲしようとするが、ジェイクたちは機転を利かせて逃げ切った。
そこから彼らは親友となり、その後ジェイク(ラッセル・クロウ)はオンラインポーカーの開発で巨万の富を得る。
ジェイクは親友たちにも利益を分け与えるが、ここしばらくは連絡もなく疎遠になっていた。

そんな仲間を、久しぶりにジェイクが海辺の邸宅に招集した。
ジェイクの提案でポーカーをやることになるが、始めようとしたときに仲間たちの様子がおかしくなる。
ジェイクが仲間に毒を盛っていたのだ。
そしてジェイクは仲間が犯した罪を白状させようとする。

ポーカーは冒頭の少年時代以外、ほぼ登場しない。
「ポーカー・フェイス」も「裏切りのカード」もダブルミーニングで使われているのだが、どちらもかなりお粗末な使われ方である。
少々ネタバレになるが、妻と不倫している友人以外はハッキリ言って大した裏切りではない。
不倫をしている友人も含めて、毒を持って殺すレベルとは到底言えない。

さらにクライマックスシーンでは、かつての不良グループがジェイクの資産を狙って襲撃して来たりする。
アクションシーンで盛り上げるための挿しこまれたのだと思うが、あまりにも強引な展開で逆にドン引きしてしまった。

一説によると、製作途中で監督が放り出したため、主役のラッセル・クロウが無理やり完成まで持って行った、と言う事らしい。
それを知っていれば初めから観に行かなかった、と言うレベルの作品であった。


41.ポーカー・フェイス/裏切りのカード


※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

この作品も、NHKの「あさイチ」で紹介された時に面白そうだと思って観に行った。
見終わった後の感想は、期待を遥かに上回る作品で、ただただ感動の一言だった。

アン・ミソ(キム・ダミ)は美術館から呼び出されていた。
彼女がモデルとなった絵画がコンテストで入賞し、美術館は作者に連絡を取ろうとしたがメールの返信もなく、仕方なくモデルとなったミソを捜して連絡してきたのだ。
絵を見たミソは古い友人だが今は連絡を取っていない、と答えるが、美術館員は作者のブログにあなたの事が書かれていると話した。
ミソは、プリントアウトされたブログを持ち帰って読む。
ブログのタイトルは「夏の銀河」、ミソが初めて出会った夏にハウン(河銀)の名前を「銀河」と言ったことに由来している。

ミソは小学生の夏に、母と済州島に引っ越してきた。
母が彼を代えるたびに引っ越すため、ミソは学校に馴染もうとしない。
そんな中、同じクラスにいたハウンとは意気投合し、一緒に子ネコを拾った事で親友となる。
ミソはハウンの両親にも可愛がられ、母が他の街に行くときも済州島に残ってハウンの家にやっかいになった。

やがて二人は高校生となる。
ミソはハウン(チョン・ソニ)の家を出て、ゲストハウスで住む込みで働きながら美術を学ぶ学校に通っていた。
だがミソの絵は印象派のように個性的で、先生からもデッサンを無視するなと怒られる。
逆にハウンは卓越したデッサン力で美術の道に進めそうでもあったが、普通の進学校に通っていた。
思春期の二人は毎日のように放課後顔を合わせ、ミソはハウンの誕生日の前にピアスを開ける事を提案した。
しかしピアスの店でひと悶着あり、ハウンは片方の耳にしか穴を開けられなかった。
そこでミソがプレゼントしたピアスを、二人は一つずつ付ける事にした。

その後、ハウンは同じ学校のジヌを好きになる。
二人は付き合い始め、ミソはジヌにハウンを大切にして欲しいと言うが、ハウンのいないところでジヌはミソにキスをしてしまう。
ミソは、ハウンとジヌから距離を取るようになり、直後に付き合った彼と一緒に済州島を出てソウルで彼が通う美術学校に自分も通うと言いだした。
ハウンがミソを見送った時、二人は微妙な空気になっていた。

ミソがソウルについてすぐに、彼が浮気をしたことが発覚し、彼と別れる。
ミソは一人で住む部屋を借りて絵を描き始めたが、アルバイトを掛け持ちして疲弊する毎日だった。
だがハウンに送った手紙には、自分は絵を描きながらシベリア鉄道に乗って旅をして、モロッコを目指していると書いた。
それは二人が小学生の頃に話した夢だった。

しばらくして、ミソはハウンの家に遊びに行く。
ハウンは地元の大学を出て教師になっていた。
ハウンの両親もミソを歓迎し、二人は泊りがけで釜山に遊びに行くことにした。
だが宿泊する時、ミソが安いモーテルに泊まろうとすると、ハウンはせっかくだからもっとちゃんとしたホテルに泊まろう、宿泊代は私が出すから、と言った。
ミソはハウンの提案を受け入れ、それならば夕食代は自分が出すという。
しかし久しぶりの再会を喜んだハウンは、レストランで高いステーキを選択した。
メニューを見て困ったミソは、同じレストランでパーティを開いていたグループに掛け合ってワインを調達する。
だがハウンは、そんなミソを苦々しく思い苦言を呈してしまった。
二人はケンカ別れをしてしまう。

数年後、ミソはソウルでたくましく生きていた。
ハウンはジヌと婚約したが、ジヌは医師の勉強をするためにソウルに来ていた。
そしてジヌは、二人を仲直りさせようとミソと合うのだが、事業に失敗したミソの彼が自殺してしまい、ミソは自暴自棄でボロボロになる。
そんなミソを見捨てる事ができなかったジヌは、一時的に自分の部屋にミソを住まわせるのだが、ちょうどハウンがソウルに来てその場面を目撃してしまう。

大の親友だった二人が、思春期の恋愛から少しずつ歯車がかみ合わなくなり、やがて完全に決裂してしまう。
だが表面上とは異なり、二人は常にお互いの事を一番に考えていた。
知り合った時からお互いが、自分が持っていない相手のいいところに憧れつつ、同時に自分が持っていないことに劣等感も感じてしまう。
特にミソは自分の境遇と、ハウンが両親と仲がいい事の差を実感しているが、大好きなハウンと両親に気を使わせたくないので、常に気丈に振舞う。
そんなミソの気持ちをハウンも気付いており、気を使わない家族と同じように接したいと考えていた。
この微妙な感情のズレが、成長とともにどんどん大きくなっていく。
二人の心情変化の描き方が本当に見事で、ストーリーにどんどん引き込まれてしまった。

二人の卓越した演技力、特にミソ役のキム・ダミの演技は素晴らしい。
それに加えてネコを使って時間経過を表現するなど、ディティールの演出もきめ細かく、非常に完成度の高い作品と言っていいだろう。
韓国映画の実力を見せつけられたようでもある。
誰にでもおススメできるが、特に女性に見てもらいたい映画だ。

元々は中国映画のリメイク作品らしいので、機会があればオリジナル作品も観てみたい。
また、キム・ダミは「梨泰院クラス」で、天才少女のチョ・イソ役だったらしい。
リメイク版ドラマの「六本木クラス」は見ているが、キム・ダミが天才少女を演じていると言うのであれば、オリジナルの「梨泰院クラス」も見てみたいと思った。


40.ソウルメイト


※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

「キック・アス」、「キングスマン」シリーズ監督のマシュー・ヴォーンの最新作である。
この作品でもキレキレのアクションシーン、先の読めないストーリー展開を見せてくれている。

エージェントのアーガイルは敵の拠点であるクラブに潜入し、キーとなる金髪女性と接触を試みた。
しかしアーガイルの潜入は敵側にバレており、店にいる全員から銃口を向けられてしまう。
アーガイルは敵を倒してサポート役のキーラと逃亡を企てようとするが、店内にいた金髪女性にキーラが撃たれてしまう。
バイクで逃げる金髪女性を追うアーガイル。
激しいカーチェイスの末、先回りしていたアーガイルの相棒ワイアットがバイクに乗る金髪女性を素手でわしづかみにして捕らえる。
アーガイルとワイアットが金髪女性を尋問すると、彼女は自分に指令を出しているのがアーガイルの上司だと言い、毒を飲んで自殺してしまった。

これは、人気作家エリー・コンウェイのスパイ小説「アーガイル」の第4巻である。
エリーはすでに第5巻をほぼ書き上げ、母に内容をチェックしてもらうのだが、母はこの巻で完結させるためにもう1章必要だ、と言った。
母はエリーを手伝うためにシカゴからロンドンに行くと言うが、エリーは自分からシカゴに行くと告げ、愛猫のフィートと列車に乗り込む。
するとボックス席で向かいに座ったヒゲ面のヒッピー風の男が「アーガイル」を読み始めた。
その男が「ファンを装った男が襲ってくる」とエリーに言うと、男の言う通りに次々とエリーを襲撃する者が現れる。
そして男はエリーを護りながらパラシュートを開いて列車から脱出、エリーは気を失ってしまう。

ホテルでエリーが目覚めると、男はヒゲを剃ってさっぱりした姿になりエイダンと名乗った。
そしてディヴィジョンという組織がエリーを狙っているという。
理由は、エリーが書いた「アーガイル」が未来を予言しているためだ。
ディビジョンを潰すカギをハッカーのバクーニンが握っており、ディヴィジョンはそのカギを探していた。
エリーは執筆時の記憶をたどってエイダンとともにロンドンのバクーニンのアジトを訪ねるが、部屋はもぬけの空だった。
二人で捜索をするがそれらしき物は見つからない。
しかしエリーは、バクーニンが残したログブックがキーに行きつくヒントだと思い出す。
そこにディヴィジョンの追手が来襲、激しい戦闘の末二人はここでもなんとか逃げ延びる事ができた。
しかしその後、エリーはエイダンが誰かと電話をし、「(エリーを)必ず連れて帰るが今すぐにでも頭に銃弾をぶちこんでやりたい」と話しているのを聞いてしまう。
エリーはエイダンの隙を見て逃げ出し、両親と連絡を取ってロンドンの別のホテルで落ち合った。
両親に今までの一部始終を話すがにわかには信じてもらえず、バクーニンの部屋で見つけたログブックを見せる。
そこにエイダンが飛び込んでくるが、母はエイダンだけではなくエリーにも銃口を向けた。

この後、エリーは自分がエージェントのレイチェル・カイルで、かつてエイダンと相棒だったと知らされる。
ある事件がきっかけで記憶を無くした状態でディヴィジョンに捕らわれ、作家エリーの記憶を植え付けられていたのだ。
小説「アーガイル」はレイチェルが本当に行った行動をベースに書かれていたため、母に扮したディヴィジョンの幹部は、レイチェルに最後の1章を書かせようとしていたのだった。

ストーリーはここから、エリーが少しずつレイチェルの記憶を取り戻しながら、エイダンとともにディヴィジョンをつぶすカギを捜索する展開になる。
エリー=レイチェルと判明するまでのアクションシーンもなかなかだが、判明してからの展開はスピーディで最後までスクリーンに釘付けになってしまった。

キングスマンにつながるシリーズになるようだが、次回作ももちろん期待したい。


39.ARGYLLE/アーガイル


※こんな本書いてみました。
よろしかったらご購読ください


●放射能ヒステリックビジネス

https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-ebook/dp/B00DFZ4IR8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1371517543&sr=8-1&keywords=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF