人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「さや侍」

「大日本人」「しんぼる」を撮った松っちゃんの監督作品である。
なので当然前2作と同じように、シュールな笑いを取る作品かと思った。

だが全然違う。
ズバリ言って、正統な感動作品である。

前2作に近い作品を期待していた人は、松っちゃんがこういう普通の映画を作る意味があるのか、と思うかもしれない。
だが、前2作があってのこの作品は、私はアリだと思う。
これまで主演していたのに、今回はいっさい作品中に登場してないと言う部分でも、前2作とは違う作品を撮りたいという松っちゃんの意思の表れではないかとも思う。

ストーリーはごく簡単だ。
脱藩してお尋ね者になった野見勘十郎とその娘は、多幸藩内で囚われの身になる。
多幸藩の罪人は、母を亡くして笑いを忘れた若君を30日以内に笑わせる事ができれば、無罪放免になる。

そもそも野見勘十郎が刀を捨て脱藩したのは、最愛の妻を亡くしたからだ。
そんな理由で刀を捨てた父を娘は軽蔑して、最初の頃は事あるごとに「自害して下さい」と迫る。
牢の中での父娘のそんなやり取りを見ているうちに、牢番の二人が笑わせる事を手伝い始める。
やがて城の外で芸を見せる機会を得るのだが、その日集まった観衆の要望により、翌日以降も毎日観衆の閲覧が可能になった。
観衆をも見方に付けた野見勘十郎の、一生懸命なチャレンジが続く。

文字面にすると、なんだかとても安っぽく見えてしまう。
だが役者の素晴らしい演技で、とても力強い映画となっている。

まず、牢番役の板尾創路と柄本時生が素晴らしい。
作品中のセリフのほとんどは、この二人が喋っている。
主役の野見さんは素人だけに、毎日披露する芸もこの二人が面白おかしく見せてくれる。
鼻フックなど、ベタ過ぎて正直笑えない芸も多いのだが、板尾が巧いので観ていて飽きない。

そして主君の國村隼と、家老の伊武雅刀だ。
この二人はセリフが少ない。
だが非常に重要な役割だ。
特に國村隼は、表情や金平糖の容器の開け閉めなどで、微妙な心情の変化をドンぴしゃりで表現している。
伊武雅刀も「切腹を申し伝える~!」のセリフの抑揚だけで、状況の変化を伝えてくる(その日の芸の出来についても)。

その他では子役もまずまず、賞金稼ぎの3人はまあこんなとこかなという感じだ。

最後に歌う虚無僧役は、野狐禅(のこぜん)というコンビの竹原ピストルと言う人らしい。
なんで最後に歌なんだよ、と最初は思うが、聞いているうちに涙が溢れそうになってくる。
反則に近い、ものすごい力技だ。

最初のベタベタな賞金稼ぎの登場シーンから、最後はこう落とすかと感心させられる、まずまずお勧めの1本だ。

77.さや侍
by ksato1 | 2011-07-01 07:30 | 映画 | Comments(0)